秋になると出かけたくなるのが紅葉見物。
紅葉スポットとして有名なのは山あいの渓谷、川沿いや湖、公園やお城、寺社仏閣などがありますが、車でドライブしながら紅葉見物するのも楽しいもの。
道路沿いに色づく木々の間をドライブするのはとても気持ちいいですよ!
というわけで今回ご紹介するのは、群馬県の榛名湖周辺の紅葉ドライブコース。
群馬の紅葉スポットとして人気の場所です。
群馬県道28号線(高崎東吾妻線)を榛名湖方面に登って行き、群馬県道33号線(伊香保榛名道路)で伊香保方面に降りていくコースです。
まずは動画をご覧ください
群馬県道28号線(高崎東吾妻線) の紅葉
今回は「四万温泉」の料理がめちゃくちゃ美味しい「時忘れの宿 佳元」さんに宿泊して、「奥四万湖(四万川ダム)」、「四万の甌穴(おうけつ)」を観光。
四万温泉のおすすめ旅館、「時忘れの宿佳元」さんについては関連記事をどうぞ

「四万ブルー」と「紅葉」を見物した後、榛名湖、伊香保へ向かい紅葉見物するということでこのようなコースとなっています。
コースとしては国道145号線、郷原の交差点を曲がって県道28号線に入ります。
ここから榛名湖までの距離は13.7km、15分から20分もあれば到着する距離です。
紅葉ポイントとしては、榛名湖に近づくにつれ多くなってきますが、あまり紅葉している木が少なかった気がします。


榛名湖の標高は1084m。
紅葉もちょうどシーズンをむかえていました。

群馬県道28号線(高崎東吾妻線)を走ってみて、28号線、榛名湖周辺の紅葉の見ごろは、10月下旬から11月上旬頃といっていいのではないでしょうか。
なお、実際に紅葉ドライブを計画される場合は、事前に現地の情報を確認されることをおすすめします。
群馬県道33号線(伊香保榛名道路) の紅葉
榛名湖周辺の紅葉を見物したら、 群馬県道33号線(伊香保榛名道路)を通り伊香保方面へ下って行きました。
榛名湖から伊香保温泉までの距離は約12.3km、約20分位で到着します。
なお、このコースはほぼ全てが下りになります。
途中、大きなヘアピンカーブもあるので紅葉に見とれて事故を起こさないように運転にはご注意ください。
実際に走ってみた感想ですが、群馬県道33号線(高崎東吾妻線) 沿いの紅葉は見事!

赤、オレンジ、黄色に色づいた木々が道沿いに連なっていく景色は素晴らしかった!

「日光いろは坂」の紅葉より、私はこちらの方がおすすめだと思います!
なお、群馬県道33号線(高崎東吾妻線)、伊香保方面 の紅葉の見ごろは10月下旬から11月上旬といっていいのではないでしょうか。
なお、実際に行かれる場合は、事前に現地の情報を確認されることをおすすめします。
おすすめ紅葉ポイント
今回は、群馬県道28号線(高崎東吾妻線)を榛名湖方面に登って行き、群馬県道33号線(伊香保榛名道路)で伊香保方面に降りていくコースで紅葉ドライブしました。
この中で特に紅葉ポイントとしておすすめしたい、県道33号線。

伊香保方面に下っていく道沿いの木々は、赤、黄色、オレンジと色鮮やかな木々が連なり、非常に美しかったです。
なので、伊香保方面から榛名湖へ登って行き、再び伊香保方面に降りていくというコースが一番おすすめの群馬紅葉ドライブコースだと思います。

県道28号線の紅葉は正直大したことはありませんでした。わざわざ行くことはないかなと思います。なので県道33号線を往復した方がおすすすめです!
なお、榛名湖、伊香保方面で群馬グルメをお探しでしたら「水沢うどん」の人気店、「大澤屋」さんがおすすめです。
こしのある美味しいうどんと舞茸の天ぷらのセット超うまい!
詳細は関連記事をご覧ください。

群馬県道33号線へのアクセス
関越自動車道 渋川伊香保IC下車
伊香保方面へ向かうと県道33号線へぶつかります。

みなさまの「旅」が楽しいものになりますように!