諏訪湖と四社の大社で知られる長野県・諏訪。
歴史や自然の魅力もさることながら、旅の楽しみはやはり【ご当地グルメ】です。
諏訪には、地元の暮らしに根づいたソウルフードがいくつもあり、その代表格が「みそ天丼」「うなぎ料理」「ハルピンラーメン」。
どれも諏訪の文化や風土を映し出す一皿で、旅の思い出をぐっと豊かにしてくれます。

諏訪大社や湖畔めぐりとあわせて“ご当地の味”を楽しむのが、大人旅の醍醐味ですよ。
みそ天丼|味噌文化が生んだB級グルメ
諏訪のご当地B級グルメとして知名度を高めているのが、甘辛い味噌ダレをかけた「みそ天丼」。
衣はサクッと軽く、タレはコクがありながらご飯にすっと馴染み、最後まで飽きずに食べられます。
具材は海老、野菜、きのこなどお店ごとにバリエーションがあり、食べ比べも楽しいポイント。
ランチタイムは観光客だけでなく、地元の常連客で賑わう定番メニューです。

甘辛味噌ダレがご飯にしみて、最後の一口まで箸が止まりません。
諏訪のうなぎ|湖とともに歩んだ贅沢な味
諏訪湖周辺は、古くから「うなぎのまち」として知られています。
香ばしく焼き上げた蒲焼きや、ふっくらとした白焼き、さらには柳川風やうな重まで、各店が独自の味を守り続けています。
特に岡谷市は“うなぎの聖地”と呼ばれ、夏の土用丑の日には長い行列ができるほど。
参拝や湖畔ドライブの合間に少し贅沢をして楽しむには、これ以上ない一品です。
| 代表的なお店 | 食べログページ | 備考 |
|---|---|---|
| 鰻 小林 | 食べログページへ | 諏訪湖近くの老舗。行列になることもある。 |
| 古畑 | 食べログページへ | 上諏訪駅の近く。雰囲気と味の評価が高い。 |
| うな藤 | 食べログページへ | お手頃価格で人気あり。 |

少し贅沢ですが、諏訪湖を眺めながら味わううなぎは格別です。
ハルピンラーメン|夜遅くまで賑わう“クセになる味”
諏訪市発祥のご当地ラーメンチェーンとして、地元民から熱い支持を受けているのが「ハルピンラーメン」。
独自の熟成にんにくダレを加えたスープは、甘み・辛み・旨みが幾重にも重なり合い、一度食べるとクセになる味わいです。
夜遅くまで営業している店舗が多く、観光や温泉の後に立ち寄れる気軽さも人気の理由。
高山ラーメンが“素朴系”なら、ハルピンは“パンチ系”。食べ比べると面白さが倍増します。
| 代表的なお店 | 食べログページ | 備考 |
|---|---|---|
| ハルピンラーメン 諏訪本店 | 食べログページへ | 本店。営業時間長め。観光・車旅の立ち寄りに便利。 |
| ハルピンラーメン 下諏訪町役場前店 | 食べログページへ | 下諏訪駅近く。アクセス良好。営業時間も割と遅め。 |
諏訪の「ソウルフード」と呼ばれるハルピンラーメンとは?

【諏訪大社】4社巡りの途中、ランチで立ち寄りました。
お店を訪れたのは平日お昼。
人気店で混雑するのが嫌なので、開店が11時なのでその直後を狙って行きましたがビックリ!
11:10頃駐車場に到着したら駐車場はほぼ満車、店内は待ち客がいる状態!
これは間違いなく、地元の人気店と確信。
店内はカウンター席のみの15席で、こじんまりとしたお店。
メニューもシンプルで麺類は、ハルピンラーメン、ニンニクラーメン、醬油ラーメンの3種類。
チャーシュー麺、餃子、ライス、豚丼(チャーシュー丼)などもあります。
今回注文したのは「ハルピンラーメン」、「ニンニクラーメン」、「餃子」、「子豚丼」。

「ハルピンラーメン」はこちら。
特徴的なのはスープで、醤油と味噌の中間のような味で少しピリッとした味。
麺は細目でスープによく絡んでいい感じです。
トッピングはチャーシュー、メンマ、もやし、のり、ねぎ。

「ニンニクラーメン」も「ハルピンラーメン」と同様に、味噌と醬油の中間のような味ですが「ハルピンラーメン」より意外や甘味を感じてマイルドな味。
「ニンニク」の臭いもあまり気にならないスープでした。
両方を食べ比べてみましたが、どちらも美味しいですが個人的には「ニンニクラーメン」の方がスープに甘みがあり、こちらの方がおすすめです。

どちらも独特な味で、くせになりそうな味ですね。

「餃子」もなかなか美味しかった。

チャーシューが入った「子豚丼」も美味しかった!

着席すると提供される「ジャスミンティー」は、食後にいただくと口の中がスッキリするとのこと。
【諏訪大社】4社巡りのランチにピッタリ!
私は【諏訪大社】4社巡りの途中、「上社本宮」から「下社秋宮」への移動の途中に、「ハルピンラーメン本店」でランチをしました。
「ハルピンラーメン本店」は「上社本宮」から車で約5分位の距離にあり、「下社秋宮」に向かう途中に立ち寄れる場所にあるので、【諏訪大社】4巡りのランチにおすすめ!

上社前宮→上社本宮→「ハルピンラーメン」でランチ→下社秋宮→下社春宮という流れがおすすめ!
まとめ
諏訪を旅するなら、観光とあわせてぜひ味わってほしい三大ソウルフード。
- 甘辛味噌ダレがクセになる【みそ天丼】
- 湖とともに歩んだ贅沢な【うなぎ】
- 地元民に愛される【ハルピンラーメン】
いずれも、諏訪の文化や暮らしを映し出す一皿です。
諏訪大社参拝や湖畔散策の合間に、この土地ならではの味をぜひ堪能してください。
関連記事・内部リンク
- 【諏訪大社】4社巡りモデルコース|所要時間・参拝順・駐車場ガイド
- 【諏訪大社】の駐車場は無料?各社の場所と台数も解説
- 【諏訪大社】4社の見どころ|前宮・本宮・秋宮・春宮を半日~1日で巡る
- 【諏訪大社】の御朱印完全ガイド|初穂料・授与時間・四社巡り・限定御朱印と御朱印帳の選び方
【免責事項】
※記事内容は執筆時点の情報に基づいています。
※訪問前に公式サイト等で最新情報をご確認ください。
※当サイトの内容に基づく行動による損害は責任を負いかねます。


