【諏訪大社】の駐車場は無料?各社の場所と台数も解説

【観光スポット】情報
oppo_0

長野県・諏訪湖のほとりに鎮座する「諏訪大社」は、全国に約2万5千社ある諏訪神社の総本社。
1500年以上の歴史をもち、信濃國一之宮としても知られるパワースポットです。

「せっかくなら4社すべてをまわって参拝したい」とお考えの方も多いのではないでしょうか。
特に車でまわる場合、気になるのが【駐車場の場所】と【料金】。

「各神社にちゃんと無料で停められる?」
「入りやすい駐車場はどこ?」
「混みやすい時期はどうする?」

そんな疑問にお応えするべく、この記事では実際に参拝して確認した最新情報をもとに、
諏訪大社】4社それぞれの駐車場の場所・料金・おすすめポイントをわかりやすくご紹介します。

スポンサーリンク

【上社前宮】の駐車場情報

上社前宮には、2つの参拝者用駐車場があります。いずれも無料で利用可能です。

諏訪大社上社前宮駐車場
「諏訪大社上社前宮駐車場」

諏訪大社上社前宮参拝者駐車場(大通り沿い)
→ 国道152号沿いにあり、広くて停めやすい。
 約50台駐車可能で、観光バスも時折利用しています。

諏訪大社上社前宮 社務所前駐車場
「諏訪大社上社前宮 社務所前駐車場」

諏訪大社上社前宮社務所前駐車場(鳥居すぐ前)
→ 鳥居に一番近い駐車場。数台分の小さなスペースですが、
 徒歩移動を避けたい方には便利です。

駐車場名台数備考
諏訪大社上社前宮駐車場約50台国道152号線沿い 広め
諏訪大社上社前宮社務所前駐車場約10台神社入口に近いが少なめ
旅兵衛
旅兵衛

お年寄りや小さなお子様、足の悪い方がいらっしゃる場合は社務所前駐車場がよいと思います

【上社本宮】の駐車場情報

諏訪大社上社本宮参拝者用駐車場
「諏訪大社上社本宮参拝者用駐車場」

【上社本宮】には参拝者用の大きな駐車場が2か所あり、無料で利用できます。
広さも十分なので、平日や通常の土日なら問題なく駐車可能です。

諏訪大社上社本宮参拝者用駐車場(東側)
「諏訪大社上社本宮参拝者用駐車場(東側)」

なかでもおすすめなのが、国道16号沿いにある「諏訪大社上社本宮参拝者用駐車場」
道幅が広く、入りやすいため、はじめての方でも安心して停められます。

駐車場名台数備考
諏訪大社上社本宮参拝者用駐車場約270台見つけやすい。門前町にも近い
諏訪大社上社本宮参拝者用駐車場(東側)約80台混雑時の代替に
旅兵衛
旅兵衛

【上社本宮】は全国から参拝客が集まる人気の神社だけに、駐車場の数も充実してます。
ただし大型連休や御柱祭の時期は混雑するので、早めの到着が安心ですよ。

【下社秋宮】の駐車場情報

【下社秋宮】の駐車場は、鳥居の横を進んだ先にある「諏訪大社下社秋宮普通車駐車場」に車を停めましょう。

諏訪大社下社秋宮普通車駐車場
「諏訪大社下社秋宮普通車駐車場」

このエリアが「満車」の場合は、案内に従って先に進むと「諏訪大社秋宮駐車場(山王台)」と「諏訪大社秋宮参拝者駐車場」がありますので、そちらに停めましょう。

いずれも駐車場料金は「無料」です。

駐車場名台数備考
諏訪大社下社秋宮普通車駐車場
他 2ヶ所
合計 約120台鳥居の横。満車の場合は奥に進むと駐車場あり
旅兵衛
旅兵衛

駐車場内に案内がありますので、ご安心を。

【下社春宮】の駐車場情報】

下社春宮には、参拝者専用の駐車場が1か所のみ設けられています。
シンプルでわかりやすく、アクセスもしやすい駐車場です。

諏訪大社春宮駐車場
「諏訪大社春宮駐車場」

駐車料金は「無料」です。

駐車場名台数備考
諏訪大社春宮駐車場約50台平坦で駐車しやすい
旅兵衛
旅兵衛

「春宮」の駐車場は1か所だけだから、週末は早めの到着が安心!

【まとめ】諏訪大社の駐車場はどこ?料金は?

諏訪大社4社(上社本宮・上社前宮・下社秋宮・下社春宮)には、すべて参拝者用の無料駐車場が完備されています。

社名駐車場名台数目安料金
上社前宮・諏訪大社上社前宮駐車場(大通り沿い)
・諏訪大社上社前宮社務所前駐車場(鳥居正面)
約50台/約10台無料
上社本宮・諏訪大社上社本宮参拝者用駐車場(大通り沿い)
・諏訪大社上社本宮参拝者用駐車場(東側)
各270/約80台無料
下社秋宮諏訪大社下社秋宮普通車駐車場
他 2ヶ所
合計 約120台無料
下社春宮・諏訪大社春宮駐車場(1か所のみ)約50台無料

【参拝の注意点と旅のアドバイス】

  • 神社近くの駐車場は台数に限りあり:特に週末や連休は早めの到着を心がけましょう。
  • 徒歩移動も考慮して服装は歩きやすく:「前宮」や「本宮」は境内に段差や坂道があり、「歩きやすい」靴推奨です。
  • 冬季は積雪や凍結に注意:12〜2月の朝夕は路面凍結の可能性あり。スタッドレス装着を。
  • 御朱印集めの方は各社で受付時間を確認:社務所によって対応時間が異なるため要チェック。
  • 地元グルメや温泉も一緒に楽しもう!:周辺には「片倉館」「間欠泉センター」「タケヤ味噌会館」など立ち寄りスポット多数。

旅兵衛
旅兵衛

駐車場が無料なのは本当にありがたいポイント!
4社をまわっても駐車料金ゼロなのは、参拝者へのやさしさですね。

ご注意:掲載されている情報が「最新」のものとは限りません。実際に行かれる場合には、事前に「ご自身」で「現地」の情報をご確認ください。「当サイト」の情報を元に不利益を被っても一切責任には応じかねます。

タイトルとURLをコピーしました