PR

【塔のへつり】駐車場・アクセス・観光の見どころ|断崖と吊り橋と渓谷美を楽しむ

塔のへつり 【観光スポット】情報
塔のへつり
記事内に広告が含まれています。

福島・会津地方に、まるで物語の中に迷い込んだような渓谷美があるのをご存じですか?

その名も「塔のへつり」。

鋭くそびえる断崖と、そこへ続く一本の吊り橋。

思わず息をのむような絶景が、わずか30分で楽しめる穴場スポットなんです。

「でも、どこに車を停めたらいい?アクセスは?」

そんな疑問もこの記事ですっきり解決。

駐車場や所要時間、ベストシーズン、そして見逃せない撮影スポットまで、実際に訪れた目線で、丁寧にご案内いたします。

旅兵衛
旅兵衛

塔のへつりは、会津若松や大内宿からも近くて、
ドライブ旅の立ち寄りスポットとしても人気。
駐車場の情報や、吊り橋からの絶景の楽しみ方まで、
旅兵衛がわかりやすく案内すします!

スポンサーリンク

「塔のへつり」へのアクセスは?【車・電車での行き方を解説】

🚗【車でアクセスする場合】

「塔のへつり」は福島県南会津町に位置し、車でのアクセスが非常に便利です。

以下に、主な都市圏からの行き方をご紹介します。

▶ 東京方面から

  • 東北自動車道「白河IC」下車 → 国道289号線経由
  • 距離:約40km/所要時間:約45分

▶ 仙台方面から

  • 東北自動車道「須賀川IC」下車 → 国道118号線経由
  • 距離:約55km/所要時間:約1時間

▶ 新潟方面から

  • 磐越自動車道「新鶴スマートIC」下車 → 国道131号線経由
  • 距離:約37km/所要時間:約50分
旅兵衛
旅兵衛

ナビを設定する場合は「塔のへつり 木かげの駐車場」がおすすめです。

🚃【電車でアクセスする場合】

公共交通機関で向かう場合も比較的わかりやすく、ローカル線の旅を楽しめます。

会津鉄道「塔のへつり」駅下車
・約450m 徒歩約10分

駅を降りるとすぐに自然豊かな林が広がり、ちょっとしたハイキング気分で吊り橋までアクセスできます。

旅兵衛
旅兵衛

本数が少ないため、電車を利用する場合は時刻表を事前に確認しておきましょう。

「塔のへつり」駐車場情報|木かげの駐車場が便利です

観光で訪れる方の多くが利用するのが、観光スポットのすぐ近くにある「木かげの駐車場」です。

🚗「木かげの駐車場」基本情報

  • 場所:「塔のへつり」入口から徒歩3〜5分の距離
  • 駐車料金:1回300円
  • 平日は無人の場合が多く、無料になることもあります
旅兵衛
旅兵衛

混雑期(GW・お盆・紅葉シーズン)は、朝早めの到着がおすすめです。

🏮近くの「お茶屋さん」でも無料駐車場あり?

周辺のお茶屋さんによっては、店の利用やお土産購入を条件に無料駐車場を提供しているところもあります。

ただし、何も買わないで駐車場だけ利用するのは「マナー違反」になる場合もあるので、注意が必要です。

旅兵衛
旅兵衛

無用なトラブルを避けたい方は、「木かげの駐車場」を利用しましょう。

「塔のへつり」見どころ|断崖×吊り橋×渓谷美の絶景スポット

塔のへつり

「塔のへつり」は、長い年月をかけて自然が作り出した断崖の芸術です。

福島県の南会津に位置し、国の天然記念物にも指定されている絶景スポット


⛰「へつり」とは? 名前の由来に注目!

会津 観光スポット 塔のへつり 案内図

「へつり」とは、会津地方の方言で「断崖」や「切り立った崖」を意味します。

「塔のような形」の岩が並ぶことから、「塔のへつり」と名付けられました。

その名の通り、垂直にそびえる塔のような岩々が、およそ200mにわたって連なる様子はまさに圧巻です。

なんとこの断崖は、百万年の歳月をかけて、浸食と風化を繰り返して大自然が作り出したもの。

1943年に国の天然記念物に指定されています。


🌉 渓谷にかかる吊り橋

会津 観光スポット 塔のへつり 吊り橋

断崖の前には澄んだ渓流が流れ、その上には「吊り橋」が架かっています。

この「吊り橋」を渡れば、岩の間を歩いて間近で「塔のへつり」を体感できます。

旅兵衛
旅兵衛

自然の力が造り出した景色を“歩いて体感できる”貴重な場所です。

🪨 岩には名前がある? 見比べるのも楽しい

岩のひとつひとつには、「烏帽子岩」「獅子塔岩」「九輪塔岩」などの名前がつけられており、じっくり観察すると、それぞれの特徴や形の違いに気づくはず。

家族や友人と「どれが獅子に見える?」と話しながら歩くのも、また楽しい時間です。

所要時間は?「塔のへつり」観光の所要時間の目安は?

「塔のへつり」は、広大な渓谷ではありません。

メインとなるのは、吊り橋を渡って対岸の断崖を散策するコース

特別な装備や体力は不要で、30分ほどの散策時間で見どころを一通り楽しめます

旅兵衛
旅兵衛

写真を撮ったり、景色を眺めたりしながらでも、所要時間はおよそ30分〜40分です。

滞在時間が限られている方にもぴったりなスポット。

時間に余裕があれば、近くの「大内宿」や「会津鉄道の観光列車」と組み合わせるのもおすすめです。

おすすめの観光時期は?「塔のへつり」のベストシーズン

塔のへつり 紅葉

「塔のへつり」は、春から秋にかけての自然の変化が魅力的です。

  • 🌿 新緑の5月〜6月
     木々の緑が鮮やかで、吊り橋越しに見える景色がまるで絵画のよう。
  • 🍁 紅葉の10月中旬〜11月上旬
     渓谷が赤や黄色に染まり、吊り橋と断崖のコントラストが映える絶好の季節。
  • ☀️ 夏の避暑地としてもおすすめ
     川のせせらぎと木陰で、涼しく快適に散策できます。
旅兵衛
旅兵衛

ベストシーズンは「春の新緑」か「秋の紅葉」です。

旅のアドバイス:塔のへつり観光をより楽しむために

「塔のへつり」は、30分ほどで観光できるコンパクトなスポット。

だからこそ、他の観光地と組み合わせて「半日旅」や「日帰り旅行」に仕立てるのがコツです。

また、吊り橋や断崖沿いの遊歩道は、足元が多少ぬかるむことも。

スニーカーや滑りにくい靴で訪れるのがベスト

吊り橋を渡るときは風が吹くと少し揺れますが、スリルも旅のスパイスです!

旅兵衛
旅兵衛

紅葉シーズンや行楽シーズンは、駐車場が混み合うこともあります。
早めの時間帯に訪れると、ゆっくり散策できます。

周辺観光スポットと組み合わせて、満足度アップ!

「塔のへつり」だけでも美しい絶景を堪能できますが、せっかくなら近隣の人気スポットとセットで巡るのが断然おすすめ

🏯【大内宿】まで車で約25分

茅葺き屋根の古民家が立ち並ぶ、まるで江戸時代にタイムスリップしたような集落。

「ねぎそば」も有名で、ランチにいかがですか。

🚃【湯野上温泉駅】まで車で約10分

全国でも数少ない「茅葺き屋根」の駅舎が旅情をそそる温泉駅。

足湯もあり、ドライブ休憩にも最適です。

🚂【会津鉄道・観光列車「お座トロ展望列車」】

「塔のへつり」駅からも乗れる観光列車。

トロッコ席、展望席、お座敷席で、渓谷の風景を眺めながらのんびり移動できます。

まとめ|「塔のへつり」は絶景&気軽な渓谷ハイクスポット!

「塔のへつり」は、自然の造形美・スリルある吊り橋・静かな渓谷の散策が
気軽に楽しめる絶景スポットです。

🚗アクセスは車でも電車でも良好。
🅿️駐車場は1カ所だけなので、混雑時は早めの到着が◎
📷観光時間は30分前後で、周辺観光との組み合わせにぴったり!

旅兵衛
旅兵衛

「塔のへつり」は、 大内宿や湯野上温泉とのセット観光にも最適!
新緑の頃や紅葉シーズンに、 ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

【塔のへつり】周辺「温泉宿」情報

旅兵衛
旅兵衛

せっかく【塔のへつり】に行くなら、ゆっくり宿泊して【会津グルメ】や【温泉】も楽しみたいですね!
【塔のへつり】周辺の「温泉宿」は、こちらから検索できますよ!

ご注意:掲載されている情報が「最新」のものとは限りません。実際に行かれる場合には、事前に「ご自身」で「現地」の情報をご確認ください。「当サイト」の情報を元に不利益を被っても一切責任には応じかねます。

タイトルとURLをコピーしました