【来宮神社】車でのアクセス・駐車場ガイド|料金・台数・おすすめ駐車場を写真で解説

来宮神社 【観光スポット】情報
来宮神社 本殿

来宮神社】(きのみやじんじゃ)は、熱海観光でぜひ訪れたい人気スポット。

古くから来福・招福の神様として信仰され、樹齢2000年以上といわれる御神木「大楠」は、熱海屈指のパワースポットとして全国から参拝者が訪れます。

この記事では、車で来宮神社に行く場合のアクセス方法と、3か所の参拝者専用駐車場(P1〜P3)の場所・台数・駐車料金・おすすめの選び方を写真付きで解説します。

スポンサーリンク

【来宮神社】の駐車場と駐車料金

・参拝者専用「駐車場」3ヶ所(P1~P3)
・「駐車台数」 P1:7台、P2:14台、 P3:35台
・「駐車料金」「無料」 ※P2,P3は120分以内

【来宮神社】の駐車場は、神社入口付近に2か所(P1・P2)、少し離れた場所に1か所(P3)があります。

駐車できる台数は全体で56台分あります。

「駐車料金」については「無料」となっていますのでご安心を。(※P2、P3については120分まで)

駐車場に進行するは?

P1、P2へ進行するには、JRガードを超え、「止まれ」を右斜めに進みます。

P3はへ進行するには、JRガードを超え、「止まれ」を左に曲がります。

P1:参拝者専用第1駐車場

来宮神社駐車場 参拝者第一駐車場

【アクセス】
・JRのガードをくぐり、止まれの先、ななめ右方向へ進みます。
・坂道の途中、左側にあります。
【駐車台数・料金】
・7台
・駐車料金 無料
【注意事項】
・祈祷申込者・タクシー・送迎車優先

「本殿」出入口に一番近い場所にありますので一番おすすめですが、駐車できる台数が少ない。

旅兵衛
旅兵衛

P1が満車の場合はそのまま直進、「P2参拝者専用第2駐車場」があります。

P2:参拝者専用第2駐車場

来宮神社 駐車場 参拝者用第2駐車場

【アクセス】
・ JRのガードをくぐり、止まれの先、ななめ右方向へ進みます。
・坂を上がり「第1駐車場」を通過し、その先にあります。
【駐車台数・料金】
・14台
・駐車料金 無料(120分まで)

「本殿」出入り口からも近く、また【来宮神社】の「ご神木」「大楠」から近い場所にあります。

旅兵衛
旅兵衛

比較的停めやすく、P1より空いていることが多い。

P3:参拝者専用第3駐車場

P3、入り口は、坂道になっています。

来宮神社 駐車場 参拝者用第3駐車場

P3は35台駐車できるので、広々としています。

来宮神社 駐車場 参拝者用第3駐車場

【アクセス】
・JRのガードをくぐり、止まれを左折、約80m先、右側にあります。
・入口は坂道になっていますのでご注意を。
【駐車台数・料金】
・35台
・駐車料金 無料(120分まで)
【注意事項】
・利用時間は9時~17時。

・17時以降は施錠されるため出庫できません。

P3「参拝者用専用第3駐車場」は3つの「駐車場」で一番神社入口から離れていますが、駐車できる台数が一番多い「駐車場」なので「混雑」している時期でも一番駐車できる可能性が高い「駐車場」です。

旅兵衛
旅兵衛

神社入口まで離れているといいましても、神社入口の「大鳥居」まで徒歩2~3分位の距離なので遠くありません。

どの「駐車場」を選ぶべき?

近さ重視:P1またはP2
確実性重視:P3

小さなお子様、高齢者の方、お体の不自由な方がいらっしゃるなど、なるべく神社まで歩きたくない方は、P1かP2がおすすめ。

ただし、P1(7台)、P2(14台)は駐車できる台数が少なく人気が高いです。

一方、P3(35台)は神社から一番離れていますが、駐車できる台数が多いので、空いている可能性が一番高いです。

P3は神社から離れているといいましても、入口の大鳥居まで歩いて2~3分なので遠くありません。

また、神社に参拝する場合、正面の「大鳥居」から入り、「手水舎」でお清めをしてから「本殿」でお参りするのが「マナー」。

神社入口の「大鳥居」からの距離を考えますと、P1が一番近いですが、P2、P3については距離はそれほど変わりません。

なので、どの「駐車場」に停めても、あまり大きな違いはないといえます。

ただし、参拝される日にち、時間帯によって、混雑が予想される場合、最初からP3駐車場に向かうのが良いのではないでしょうか。

まとめ

・参拝者専用駐車場はP1(7台)・P2(14台)・P3(35台)
・駐車料金は無料(P2・P3は120分まで)
・近さならP1・P2、確実さならP3がおすすめ
・P3からも徒歩2〜3分で大鳥居に到着

旅兵衛
旅兵衛

【来宮神社】は駐車場の選び方次第で快適さが変わります。
混雑時はP3、平日や早朝はP1・P2を狙うといいですよ。

ご注意:掲載されている情報が「最新」のものとは限りません。実際に利用される場合には、事前に「ご自身」で「最新」の情報をご確認ください。「当サイト」の情報を元に不利益を被っても一切責任には応じかねます。

タイトルとURLをコピーしました