湖畔の彩り、石段街の情緒、山岳の大パノラマ、そして渓谷の迫力。
群馬の名所を紅葉のベストシーズンに効率よく巡る、車旅の1泊2日モデルコースをご紹介します。
1日目は榛名湖と伊香保温泉で“里山の秋”を満喫、2日目は星野リゾート運営の「谷川岳ヨッホ」で空中散歩ののち、吹き割の滝と道の駅「川場田園プラザ」へ。
紅葉と温泉、グルメをぎゅっと詰め込んだ大人旅です。

湖畔、温泉街、山岳、渓谷――車だからこそ効率よく回れる紅葉の名所をギュッと詰め込みました。季節限定の彩りを、のんびりと大人のペースで楽しんでくださいね。
このプランの魅力
群馬を代表する紅葉名所を、たった1泊2日で効率よく巡れるのがこのプラン最大の魅力です。
湖畔の爽やかな彩り、温泉街の情緒ある秋景色、ロープウェイから望む山岳の大パノラマ、そして渓谷の迫力ある紅葉――異なる表情を一度に楽しめるのは、標高差に富んだ群馬ならでは。
また、すべて車でアクセスでき、各スポットには駐車場や観光施設が整備されているため、無理なく安心して旅を楽しめます。宿泊は伊香保温泉に滞在することで、観光後に温泉と郷土料理でゆったり疲れを癒やせるのもポイント。
「紅葉+温泉+グルメ」をバランスよく盛り込み、50代前後の大人世代や夫婦旅にもぴったりのモデルコースです。
- 榛名湖・伊香保・谷川岳・吹き割の滝――多彩な紅葉を一度に満喫できる
- 車で効率的に周遊:駐車場や観光施設が整備されていて安心
- 伊香保温泉に宿泊:紅葉観光の後は温泉と郷土料理でリラックス
- 大人世代・夫婦旅に最適:移動と歩行に無理がなく、充実した内容
おすすめ時期
群馬の紅葉は標高によって見頃が大きく異なり、時期をずらして長く楽しめるのが特徴です。近年は高温化の影響で全体的に色づきが遅れる傾向があるため、直前の最新情報を確認するのが安心です。
- 榛名湖(標高約1,084m):例年11月上旬に見頃
- 伊香保温泉(標高約700m):例年11月上旬~中旬に見頃
- 谷川岳・天神峠展望台(標高約1,500m):10月下旬がピーク
- 谷川岳・ロープウェイ〜山麓(標高約750m):11月上旬〜下旬にかけて色づき
- 吹き割の滝(標高約732m):11月上旬〜中旬が見頃

このコースを満喫するベストタイミングは「11月上旬」。
榛名湖と谷川岳山麓、吹き割の滝の紅葉が重なり、湖畔・温泉街・渓谷・山岳それぞれの絶景を一度に楽しめます。
立ち寄りスポット紹介
榛名湖(標高約1,084m)

赤城山・妙義山と並ぶ「上毛三山」のひとつ榛名山の火山湖が【榛名湖】です。湖畔を彩るカエデやモミジ、背後にそびえる榛名富士とのコントラストはまさに秋ならではの絶景。遊歩道をのんびり散策したり、ボートに乗って湖上から紅葉を眺めたりと、多彩な楽しみ方ができます。例年11月上旬が見頃。
伊香保温泉(標高約700m)

石段街で有名な【伊香保温泉】は、紅葉スポットも豊富。伊香保神社や河鹿橋は紅葉の名所として知られ、真っ赤に染まるモミジが温泉街の情緒を引き立てます。伊香保ロープウェイで上ノ山公園へ向かえば、温泉街と赤城山方面を一望でき、秋の大パノラマを楽しめます。見頃は例年11月中旬。
谷川岳ヨッホ・天神平(標高約1,500m)

標高1,977mの谷川岳は、山頂から山麓にかけて紅葉のグラデーションが楽しめる人気スポット。片道約15分のロープウェイと約10分のリフトで到着する【天神峠展望台】(標高約1,500m)からは、赤や黄色に染まる谷川連峰を一望できます。星野リゾートが運営する「谷川岳ヨッホ」として整備されており、観光設備や食事処も充実。名物パングラタンも紅葉旅のお楽しみです。
吹き割の滝(標高約732m)

「東洋のナイアガラ」と称される【吹き割の滝】は、幅30m・高さ7mから豪快に流れ落ちる大瀑布。轟音とともに舞い上がる水しぶきと紅葉のコントラストは圧巻です。遊歩道を歩きながら間近に滝を観賞できるため、迫力と美しさを同時に体感できます。例年の見頃は11月上旬〜中旬。
道の駅「川場田園プラザ」(標高約550m)

全国的に有名な【川場田園プラザ】は、2025年にじゃらん「全国道の駅グランプリ」と「もう一度利用したい道の駅ランキング」でともに第1位を獲得した人気スポット。地ビール工房、パン工房、ジェラートショップなどが揃い、休憩や食事、お土産購入に最適です。紅葉観光の締めくくりに立ち寄れば、旅の余韻を味わえます。
モデルコース概要
日程 | 観光・宿泊 | ポイント |
---|---|---|
1日目 |
榛名湖 紅葉見物(約1〜2時間) 伊香保温泉:石段街・伊香保神社・河鹿橋・伊香保ロープウェイ・上ノ山公園 散策+昼食(約2〜3時間) 宿泊先チェックイン(伊香保温泉/16:00頃) |
火山湖の湖畔紅葉をのんびり散策。 温泉街の名所を一筆書き動線で効率よく周遊。 早めのチェックインで湯浴み&夕景を満喫。 |
2日目 |
谷川岳ヨッホ:ロープウェイ&リフトで天神峠展望台(約2時間) ※ロープウェイ片道約15分+リフト約10分/空中散歩で紅葉鑑賞 昼食(約40分)※名物パングラタンほか 吹き割の滝 観光(約60分) 道の駅「川場田園プラザ」(約60分/休憩・買い物) |
山頂から山麓へ続く紅葉グラデーションを一望。 「東洋のナイアガラ」で渓谷美×轟音を体感。 人気道の駅でグルメと土産をまとめ買い。 |
1日目 コース内容
榛名湖 紅葉見物(所要時間:約1〜2時間)
標高約1,084mに位置する火山湖【榛名湖】。湖畔を囲むモミジやカエデが色づき、背後の榛名富士と鮮やかなコントラストを描きます。遊歩道をのんびり散策したり、ボートに乗って湖上から紅葉を楽しむのもおすすめ。例年11月上旬が見頃です。
伊香保温泉 散策・昼食(所要時間:約2〜3時間)
石段街を中心に散策しながら、伊香保の秋を満喫します。365段の石段を上がれば【伊香保神社】へ参拝でき、道中には土産物店や甘味処が並び、食べ歩きも楽しい時間に。紅葉の名所【河鹿橋】では赤く染まるモミジと朱色の橋の美しいコラボレーションが楽しめます。
さらに【伊香保ロープウェイ】で上ノ山公園へ向かえば、温泉街や赤城山方面を一望。秋晴れの日は鮮やかな紅葉が山全体を彩り、絶景が広がります。昼食は石段街周辺の名物「水沢うどん」や「上州牛料理」で腹ごしらえを。
宿泊先チェックイン(伊香保温泉/16:00頃)
観光を終えたら、伊香保温泉の宿へチェックイン。黄金の湯や白銀の湯に浸かり、旅の疲れを癒やします。夕食には地元の食材を使った郷土料理を味わい、温泉街の夜をゆったりと過ごしましょう。
宿泊先を探すなら
紅葉シーズンの伊香保は特に混み合うため、早めの予約がおすすめです。以下の宿泊予約サイトから最新の空室状況や口コミをチェックして、希望に合った宿を探してみましょう。
2日目 コース内容
谷川岳ヨッホ ロープウェイ&リフト(所要時間:約2時間)
2日目のスタートは、星野リゾートが運営する【谷川岳ヨッホ】へ。片道約15分のロープウェイで天神平へ、さらに約10分のリフトで【天神峠展望台】(標高約1,500m)へ向かいます。山肌に広がる赤や黄色の紅葉のグラデーションは圧巻で、空中散歩をしながら雄大な谷川連峰を一望できます。
「谷川岳ヨッホ」では観光設備や食事処も整っており、登山目的でなくても安心。観光客に人気のエリアです。
昼食(所要時間:約40分)
谷川岳ヨッホ内の食事処でランチ。おすすめは名物のパングラタン。熱々のチーズとホワイトソースが冷えた体を温めてくれます。時間に余裕があれば水上や沼田エリアへ移動し、「ひもかわうどん」や「舞茸天ぷらそば」など群馬の郷土料理を味わうのもおすすめです。
吹き割の滝 観光(所要時間:約60分)
「東洋のナイアガラ」と呼ばれる【吹き割の滝】は、幅30m・高さ7mから水が轟音とともに流れ落ちる大迫力の名所。遊歩道を歩けば、滝と紅葉が織りなす絶景を間近で体感できます。紅葉のピークは11月上旬〜中旬で、滝の白い水流と赤や黄色の木々が鮮やかなコントラストを描きます。
道の駅「川場田園プラザ」(所要時間:約60分)
旅の締めくくりは、全国でも人気が高い【川場田園プラザ】へ。2025年には「全国道の駅グランプリ」「もう一度利用したい道の駅ランキング」でいずれも第1位を獲得しました。地ビール工房、パン工房、ジェラートショップなどが揃い、グルメやお土産選びにぴったり。紅葉旅の最後に立ち寄れば、満足度の高い1日を締めくくれます。
よくある質問(FAQ)
Q1. 紅葉の見頃はいつですか?
榛名湖は11月上旬、伊香保温泉は11月中旬、谷川岳は山頂(標高1,977m)で10月下旬、山麓(標高約750m)では11月上旬〜下旬が目安。吹き割の滝(標高約732m)は11月上旬〜中旬にピークを迎えます。近年は高温化の影響で全体的に1週間前後遅れる傾向があるため、直前に最新情報を確認しましょう。
Q2. 各スポットの駐車場はありますか?
はい、各スポットに駐車場が整備されています。榛名湖は湖畔に複数の有料駐車場があり、紅葉シーズンは混雑しやすいので早めの到着がおすすめ。伊香保温泉は市営や民間駐車場が点在しています。谷川岳ヨッホ(ロープウェイ駅)は専用有料駐車場あり。吹き割の滝も周辺に有料駐車場が複数あります。川場田園プラザは無料駐車場が広く用意されています。
Q3. 宿泊はどのエリアがおすすめですか?
1日目の観光に便利なのは伊香保温泉。紅葉散策後に温泉でゆったりできるのが魅力です。2日目の谷川岳や吹き割の滝へも移動しやすい立地なので、このモデルコースでは伊香保温泉泊が最適です。
Q4. すべての紅葉スポットを最盛期に回れますか?
標高差があるため、すべてのスポットを同時に最盛期で楽しむことは難しいです。例えば10月下旬は谷川岳山頂、11月上旬は榛名湖と吹き割の滝、11月中旬は伊香保温泉がそれぞれ見頃となります。どのエリアを重視するかを決めて旅のタイミングを選ぶのがポイントです。
Q5. 谷川岳ヨッホとは何ですか?
谷川岳ヨッホは、星野リゾートが運営する谷川岳ロープウェイエリアの愛称です。ロープウェイやリフトで天神平や天神峠展望台にアクセスでき、観光客向けの設備や食事処も整っています。登山目的でなくても安心して利用でき、紅葉シーズンには名物の「パングラタン」を味わいながら絶景を楽しめます。
Q6. 吹き割の滝の観光で注意点はありますか?
遊歩道は濡れて滑りやすくなるため、歩きやすい靴で訪れるのがおすすめです。水量が多い時期は一部立入禁止になる場合もあります。紅葉シーズンは混雑するので午前中に訪れると比較的ゆっくり見学できます。
Q7. 川場田園プラザでは何が楽しめますか?
川場田園プラザは「全国道の駅グランプリ」1位を獲得した人気スポット。地ビール工房、パン工房、ジェラートショップのほか、地元米「雪ほたか」を使ったグルメや、ハム・ソーセージなどのお土産も充実。紅葉ドライブの休憩だけでなく、グルメ目的で立ち寄る人も多い道の駅です。
まとめ
榛名湖の湖畔紅葉、伊香保温泉の石段街と河鹿橋、谷川岳ヨッホの空中散歩、吹き割の滝の渓谷美、そして川場田園プラザのグルメ。1泊2日で群馬の秋の魅力を凝縮して楽しめるプランです。
標高差のある各地を巡るため紅葉の見頃は少しずつ異なりますが、その分、季節の移ろいを追いかけるように楽しめるのがこの旅の醍醐味。車旅ならではの自由さを活かして、紅葉・温泉・グルメをバランスよく組み合わせてください。

紅葉も温泉もグルメも、1泊2日でここまで楽しめるのは群馬ならでは!シーズン中は混雑しやすいので、早めの出発&宿泊予約を忘れずに。
このモデルコースの「詳細プラン(地図・移動距離・駐車場・グルメ・宿情報)」は、有料版記事でわかりやすくご案内しています。
▶ より詳しい行程はこちら:
【免責事項】
※記事内容は執筆時点の情報に基づいています。
※現地訪問前に、公式サイトなどで最新情報をご確認ください。
※当サイトの内容に基づく行動による損害は責任を負いかねます。