PR

2025年【六本木ヒルズけやき坂イルミネーション】|東京タワーと楽しむ冬夜景ガイド

六本木ヒルズ けやき坂 クリスマスイルミネーション 【イベント】情報
けやき坂 クリスマスイルミネーション
記事内に広告が含まれています。

冬の東京、六本木ヒルズのけやき並木が“SNOW & BLUE”の光に染まる。

【六本木ヒルズ けやき坂イルミネーション】は、約400m続くけやき坂通りが白と青のLEDで凛と輝き、坂の先に東京タワーが浮かぶ冬の名場面を描き出します。

66プラザやウェストウォークでも多彩な光演出が楽しめ、散策・撮影・大人ディナーまで一夜で完結。

落ち着いた雰囲気なので、50代カップルにも心地よい“上質な夜”が過ごせます。

・白×青が美しい「SNOW & BLUE」。澄んだ空気の夜は格別
・イルミネーションと東京タワーが入る構図は“六本木の定番”
66プラザ「Luminous Bouquet」で多彩な光の演出も満喫
・けやき坂沿いのカフェ/レストランでイルミを眺めながら大人ディナーが◎

旅兵衛
旅兵衛

点灯直後と21時台の二部攻めがコツ。前半は活気、後半はしっとり。風が弱い日は東京タワーの写りもクリアです。

スポンサーリンク

開催日時(期間・時間)

六本木ヒルズ けやき坂 クリスマスイルミネーション
六本木ヒルズ けやき坂 クリスマスイルミネーション

開催期間:2025年11月4日(火)~12月25日(木)
点灯時間:17:00~23:00(予定)
同時開催:66プラザ イルミネーション「Luminous Bouquet」17:00~24:00(最終日は~23:00)

六本木ヒルズのけやき坂イルミネーションは、毎年11月上旬から12月25日まで開催される冬の風物詩です。

2025年も例年通り、17:00~23:00に点灯予定。

青と白の光がゆっくりと切り替わる幻想的な演出で、時間帯によって雰囲気が変化します。

同時期には66プラザ「Luminous Bouquet」も点灯し、けやき坂と一体となった華やかな光の回廊が楽しめます。

詳細は、公式サイトからご確認ください。

点灯エリア・主要施設

「六本木ヒルズ・クリスマスイルミネーション」点灯エリア・撮影スポット - Google マイマップ
点灯エリア、おすすめ撮影スポットについてまとめました。

メイン会場は、六本木けやき坂通り(全長約400m)

坂道の両側に植えられたけやき並木が青と白のLEDに包まれ、通りの先に東京タワーが正面に浮かぶ絶景が広がります。

けやき坂通りは「六本木 蔦屋書店」前交差点から「グランドハイアット東京」前交差点までゆるやかに続く一本道。

坂上からは東京タワーを中心にした構図が、坂下からは光のトンネルを見上げる構図が楽しめます。

また、すぐ隣接する66プラザでは毎年テーマを変えた光の演出「Luminous Bouquet」を開催。

毛利庭園では池のほとりを照らすライトアップが行われ、都会の夜に静寂を添えます。

周辺には「ウェストウォーク」「グランドハイアット東京」「森タワー展望台」など、イルミと一緒に楽しめる施設も充実しています。

歩行ルートは「けやき坂下 → けやき坂上 → 66プラザ → 毛利庭園」へと抜けるのが王道。

わずか400mながら、光・建築・自然が織りなす“立体的な夜景空間”をゆったりと堪能できます。

  • けやき坂通り 約400m
  • 坂上=東京タワー構図、坂下=光のトンネル構図
  • 周辺:66プラザ(光演出)/毛利庭園(ライトアップ)

鑑賞時間目安・おすすめルート

「六本木ヒルズ・クリスマスイルミネーション」おすすめルート - Google マイマップ
おすすめ撮ルートについてまとめました。

けやき坂イルミネーションの見どころをしっかり楽しむなら、所要時間は約60〜90分が目安です。

写真を撮りながら歩く場合でも、道はそれほど急な坂道ではないので、体に負担なく回遊できます。

イルミネーションの定番ルートは、「六本木 蔦屋書店前交差点からスタートし、坂をゆっくり上るコース。

途中、「ティファニー」前付近では東京タワーを正面に入れた撮影構図が狙えるベストポイントです。

坂を上りきったら、「66プラザ」や「毛利庭園」で光の演出や水面の反射を眺め、静かなひとときを。

時間が許せば、再び坂を下りながらの“逆ルート”もおすすめ。

行きとは光の角度や街の雰囲気が変わり、よりしっとりとした表情が楽しめます。

休憩を挟みつつ全体をめぐるなら、ディナーを含めて約2時間前後がちょうどよい目安です。

夜風が心地よい日は、66プラザからそのまま毛利庭園のライトアップへ回ると、“光・水・緑”が調和した六本木の冬夜景を堪能できます。

  • 写真を撮りながらけやき坂を往復で約40~60分。
  • 66プラザやカフェ休憩、東京タワーとの抜け構図の写真撮影も含めると90~120分が目安です。
  • けやき坂下 → ティファニー前(東京タワー構図) → 66プラザ → 毛利庭園 → ウェストウォークカフェで休憩

撮影スポット(インスタ映え構図)

「六本木ヒルズ・クリスマスイルミネーション」点灯エリア・撮影スポット - Google マイマップ
点灯エリア、おすすめ撮影スポットについてまとめました。

①「六本木 蔦屋書店」付近

六本木 蔦屋書店前 けやき坂 イルミネーション
六本木 蔦屋書店前 けやき坂 イルミネーション

・坂の下から「イルミネーション」見上げる人気の撮影スポット
・けやき坂下、「六本木 蔦屋書店」前、交差点付近

② 「ティファニー 」六本木ヒルズ店付近 ※東京タワーを背景

「ティファニー」六本木ヒルズ店付近 東京タワーが抜ける
「ティファニー」六本木ヒルズ店付近 東京タワーが抜ける

・「東京タワー」をバックに「イルミネーション」が撮影できる一番人気の撮影スポット
・けやき坂、坂の真ん中より上付近、 「ティファニー」 六本木ヒルズ店付近

③66プラザ「Luminous Bouquet」

  • 約20万球が重なり合う華やかな光の演出。
  • 中心部のブーケ型オブジェを背景に、前ボケを活かすと幻想的な“玉ボケ写真”が撮れます。

④毛利庭園

  • 池に映る光と高層ビルのリフレクションが美しい静寂スポット。
  • 建物の反射と樹木のラインを重ねると“都会×自然”の大人構図に。

おすすめグルメ情報/ディナーで味わう「大人の冬夜景ディナー」

けやき坂のイルミネーションを眺めながら、ゆったりとディナーを楽しむのも六本木ヒルズの冬の醍醐味。

光と音が静かに響く街に包まれながら、上質な料理とワインを味わうひとときは、一日の締めくくりにふさわしい“大人の時間”です。

イルミネーション点灯前の17時台、または21時以降の遅めの時間を選ぶと、混雑を避けてゆったりとしたディナータイムを過ごせます。

どの店もけやき坂から徒歩圏内。

デートや記念日にもおすすめです。

ジャンル店名価格帯(目安)最寄エリア特徴・おすすめポイント
フレンチラトリエ ドゥ ジョエル・ロブション 15,000~25,000円六本木ヒルズ内(ウェストウォーク 1F)世界的シェフによる革新的フレンチ。
カウンター越しのライブ感と、赤を基調としたラグジュアリーな空間が印象的。
クリスマスシーズン限定コースは予約必須。
イタリアンイル ブリオ(IL BRIO)10,000~18,000円けやき坂沿い(ウェストウォーク 5F)落ち着いたトーンの店内で本格イタリアンを堪能。
窓際席からはイルミネーションが見下ろせ、
食後の“けやき坂散歩”へ自然につながるロケーション。
和食/鉄板焼けやき坂 20,000~25,000円グランドハイアット東京内(けやき坂口直結)極上の黒毛和牛や伊勢海老を、
炎の演出とともに五感で味わえる鉄板焼。
ホテルダイニングならではの静けさと上質な時間を約束。
旅兵衛
旅兵衛

けやき坂のイルミを見上げながらワインを傾ける。
ディナー後に坂をもう一度歩けば、同じ景色がまるで別世界のように見えます。

アクセス・駐車場

電車でのアクセス

最寄り駅
・東京メトロ日比谷線 六本木駅 徒歩約5分
・都営大江戸線 六本木駅 徒歩約10分
・東京メトロ南北線/都営大江戸線 麻布十番駅 徒歩約10分

車でアクセス

  • 首都高 渋谷線・霞が関方面からアクセス可。
  • ヒルズ内に有料駐車場あり(台数・料金は公式にて要確認)。
  • 週末18~20時は入出庫が混みがち。ピークを避けて。

よくある質問(FAQ)

六本木ヒルズけやき坂イルミネーションをより楽しむために、 訪問者から寄せられやすい質問をQ&A形式でまとめました。

Q. いちばん混む時間帯は?回避策は?
A. 18:00~20:00が最混雑。カップルや観光客で通りがいっぱいになります。
撮影をじっくり楽しみたい方は、点灯直後(17:00~17:30)または21:00以降がねらい目です。
この時間帯は歩道の人通りが落ち着き、東京タワー構図も撮りやすくなります。

Q. 東京タワーをきれいに入れる撮影ポイントは?
A. 定番はけやき坂の真ん中より上付近、「ティファニー」前周辺
坂の中央ラインに東京タワーをセンター構図で収めるのが最も美しいと評判です。
露出を-0.3~-0.7EVに調整して白飛びを抑えると、青白い光と東京タワーの赤橙がより際立ちます。

Q. 雨の日は開催されますか?
A. はい、原則雨天決行です。
むしろ雨の日は路面のリフレクションが映え、幻想的な雰囲気に。
滑りにくい靴+撥水アウター+小型傘があれば安心です。

Q. 三脚やドローンは使えますか?
A. 歩道での三脚・ドローン使用は不可です。
安全と通行の妨げ防止のため、手持ち撮影または一脚利用が推奨されています。
カメラを支えたい場合は街路樹ガードや手すりを利用すると安定します。

Q. 所要時間とおすすめの回遊ルートは?
A. けやき坂を往復するだけなら約40~60分
おすすめルートはけやき坂下 → 66プラザ → 毛利庭園の順。
ディナー後に今度は坂を下ると、イルミの印象が昼と夜で異なり“二度楽しめる”構成です。

Q. 子連れやシニアでも歩けますか?
A. はい、歩道は広く段差も少ないため安心です。
坂道は緩やかですが、歩きやすい靴を選ぶと快適。
寒さ対策にカイロやマフラーを携帯すると夜風も心地よく感じられます。

Q. カフェや休憩スポットはありますか?
A. 坂沿いにはスターバックス(蔦屋書店内)DEAN & DELUCA CAFEがあり、暖をとるのに最適。
特にスタバ2階席からはイルミネーションを見下ろせる人気ビュー席です。

※最新の開催時間・交通規制・混雑状況は、六本木ヒルズ公式サイトでご確認ください。

まとめ

六本木ヒルズ けやき坂イルミネーションは、約400mにわたる並木道が“青と白の光”に包まれる、都内屈指の冬の名所。
通りの先に見える東京タワーとの共演は、まさにこの時期だけの特別な景色です。

  • 点灯期間:2025年11月4日(火)~12月25日(木)(17:00~23:00)
  • 見どころ:ティファニー前付近からの東京タワー構図/66プラザのツリー演出
  • おすすめ時間:点灯直後(17:00~17:30)または21:00以降が撮影の狙い目
  • おすすめルート:けやき坂 → 66プラザ → 毛利庭園(約40分)
  • 組み合わせ観光:六本木ヒルズ展望台、ヒルズ内ディナー

冬の澄んだ空気の中で、光と影、街の鼓動を感じながら歩く――。
そんな“大人のための東京の夜散歩”を、ぜひ体験してみてください。

免責事項:
掲載内容は作成時点の情報です。
開催日程・点灯時間・演出内容・交通規制・施設営業などは予告なく変更される場合があります。
お出かけ前に必ず公式サイト(六本木ヒルズ公式)で最新情報をご確認ください。

タイトルとURLをコピーしました