PR

【青池・十二湖】駐車場・アクセス・トイレ徹底ガイド|車で行く前に知るべきこと

十二湖・青池駐車場情報 【観光スポット】情報
十二湖・青池駐車場情報
記事内に広告が含まれています。

青森の秘境、【青池】(あおいけ)。

その名の通り、吸い込まれそうなほど澄んだ“青”の世界が広がる池は、まるで絵本の中の風景のよう。

この【青池】があるのは、「十二湖(じゅうにこ)」と呼ばれる自然豊かなエリア。

世界遺産・白神山地の西に広がる深い森の中にあり、車で訪れるには少し注意が必要です。

とくに知っておきたいのが、【青池】のすぐ近くまで車では行けないということ。

また、駐車場の場所・料金、トイレの位置や営業期間など、事前に知っておかないと困るポイントがいくつかあります。

この記事では、「車で十二湖・青池を訪れる人向けに、駐車場・アクセス・トイレ・売店情報」を詳しくご紹介します。

初めて訪れる方でも安心して旅を楽しめるよう、最新の情報に基づいてまとめました。

旅兵衛
旅兵衛

実は「青池」、すぐ横まで車で行けるわけじゃないんです。現地に行って「駐車場どこ!?」「トイレが遠い…」とならないよう、ポイントをわかりやすくまとめました!

スポンサーリンク

「十二湖・青池」ってどこにあるの?

「青池」は青森県の南部、秋田県寄りの深浦町にあります

「青池」があるエリアは「十二湖」と呼ばれています。

「十二湖」には大小33の池があり、そのうちの一つが「青池」です

また、「世界遺産」に認定された【白神山地】のすぐ西隣に位置しています。

白神山地と青池
旅兵衛
旅兵衛

世界遺産「白神山地」へは本格的な登山装備がないと立ち入れませんが、【青池・十二湖】エリアなら、比較的軽装でも「白神山地」を体感することができます。

【青池・十二湖】へのアクセスと駐車場情報

■ 車で行く場合

車でのアクセスは、以下のルートが一般的です。

🚗 秋田方面から:

  • 秋田自動車道「能代南IC」から、国道101号線を北上
  • 深浦町の「松神」方面へ進み、県道280号線(十二湖線)へ
  • 約55km・所要時間 約1時間10分

❗青森方面から:

  • 岩木山を大きく回り込む必要があるため、時間がかかります
  • 国道101号は海沿いのため、悪天候時は注意が必要です

■ 電車で行く場合

  • 最寄駅:JR五能線「十二湖駅」
  • 駅からは「弘南バス 十二湖線」に乗車
  • 「奥十二湖駐車場」バス停で下車(所要:約15分)
  • バスは1日約9便。 
  • ※時刻表、料金、運行経路は「弘南バス株式会社」の公式ホームページで(こちらから)ご確認ください。

■ 駐車場の場所と料金

「青池」まで【車】で行く場合ですが、

「青池」のすぐ近くまでは【車】で行けません。

「青池」に一番近くまで【車】で行ける場所は、「森の物産館キョロロ」駐車場となります。

「青池」に【車】で行こうと考えている方は、「カーナビ」の目的地を「森の物産館キョロロ」にしましょう!

ちなみに、「森の物産館キョロロ」の駐車場から「青池」までは、徒歩で約30分位かかります。

旅兵衛
旅兵衛

「青池」に行く時は、「カーナビ」の設定は「森の物産館キョロロ」にしましょう!そこから「青池」までは徒歩で約30分かかります

🔸 森の物産館キョロロ 駐車場情報 ※2025年7月時点

  • 所在地:青森県西津軽郡深浦町松神山国有林内
  • 料金
    • 普通車:500円
    • 大型車:1,500円
    • バイク:200円
  • 駐車可能台数:普通車123台 大型バス5台
  • 営業期間:4月上旬~11月末(冬期は閉鎖)
  • ※最新情報は、こちらからご確認ください 森の物産館キョロロ 公式サイト

【青池】周辺にトイレや売店はある?

■ トイレは「森の物産館キョロロ」で済ませよう

【青池】周辺にはトイレはありません

そのため、観光前に「森の物産館キョロロ」で必ず済ませておくのがポイントです。

旅兵衛
旅兵衛

キョロロから青池までは徒歩30分ほど。
山道にはトイレなし。事前準備が旅の快適さを左右します!


■ 売店・飲食:食事もお土産もキョロロで!

「森の物産館キョロロ」ではおそば、うどん、ラーメン、カレーなどの軽食が食べられるほか、青森のお土産物も買うことができます。

🍜 飲食メニュー(一例):

  • カレーライス
  • ラーメン
  • そば・うどん
  • ソフトクリームなどの軽食
「森の物産館キョロロ」カレーライス

「森の物産館キョロロ」で食べた「カレーライス」と「ラーメン」です。

「森の物産館キョロロ」ラーメン
旅兵衛
旅兵衛

どちらも美味しかったです!

🛍️ お土産品:

  • 地元特産のりんごジュース
  • 白神山地関連商品
  • ご当地スイーツなど

館内は素朴ながらも清潔感があり、ハイキング前後の休憩スポットとしても重宝されます。


■ キョロロの営業情報 ※2025年7月時点

項目内容
所在地青森県西津軽郡深浦町松神山国有林内
電話番号0173-77-2781
営業時間4月上旬~10月:8:00~18:00/11月:8:30~17:00
定休日12月1日~翌年3月下旬(冬季休業)

旅兵衛
旅兵衛

「トイレ・飲食・お土産」は、すべて“キョロロ”で完結。
ここを起点に計画すると安心ですよ!

【青池】観光にかかる時間とおすすめの季節

■ 所要時間の目安は?

🕒観光にかかる時間は、以下が目安です。

内容時間の目安
駐車場(キョロロ)~青池 徒歩往復約1時間
青池の滞在・写真撮影など約20分〜30分
売店・休憩・食事約30分

📍全体でおよそ2時間前後を見ておくと、ゆっくり観光できます。

旅兵衛
旅兵衛

体力に自信のない方やご年配の方は、時間に余裕を持って行動しましょう。


■ おすすめの時期は?

「青池」の魅力は季節ごとに表情を変える神秘のブルー。

季節特徴
🌿春(4月下旬~5月)新緑と青池のコントラストが絶景。穴場の時期!
☀️夏(6月~8月)涼しさを求めて訪れる人が増加。木陰で快適。
🍁秋(10月中旬~下旬)紅葉が湖面に映り込み、幻想的な風景に。

❄️冬は12月〜3月末までキョロロが休業し、アクセスも困難になりますので避けましょう。


🗣️ 旅兵衛コメント:
「一番のおすすめは“紅葉シーズン”。
だけど、新緑の春も人が少なくてとても気持ちいいですよ!」

旅兵衛
旅兵衛

一番のおすすめは“紅葉シーズン”。
でも、新緑の春も人が少なくてとても気持ちいいですよ!

旅のアドバイス(服装・準備・注意点)

🧭 青池までの道は、基本的に整備されていますが、山道や坂道も多く、雨の日は滑りやすくなります。

■ 服装・持ち物のポイント

  • 👟**歩きやすい靴(スニーカーやトレッキングシューズ)**がおすすめ
  • 🧢帽子や日焼け止めは夏場必須
  • 🧴虫よけスプレーもあると安心(夏~初秋)
  • 🧃飲み物はキョロロで購入可能だが、事前に持参も◎
  • ☔️雨の日はレインコート必須(傘より両手が空くタイプが便利)

■ 注意点

  • トイレは「キョロロ」以降にはありません。事前に必ず済ませてから散策へ!
  • 冬季(12月〜3月)は「森の物産館キョロロ」が休業するため、アクセスも困難になります。
旅兵衛
旅兵衛

【青池】への道は片道30分のハイキング!
靴とトイレの準備だけは忘れずに!

まとめ|「青池・十二湖」の駐車場・アクセス・トイレ情報の要点

「青池・十二湖」観光を車で楽しむなら、以下のポイントをしっかり押さえておきましょう!

最寄りの駐車場は「森の物産館キョロロ」前のみ(有料)
普通車500円・バイク200円など。シーズン中は混雑もあり、午前中の到着がおすすめです。

青池までは駐車場から徒歩約30分
途中にトイレや売店はないので、出発前の準備が大切!

「青池」周辺にはトイレなし/食事やお土産は「キョロロ」一択
休業期間(12月〜3月)も要注意です。

歩きやすい靴、飲み物、虫よけなどの準備をして、快適な自然散策を楽しんでください。


旅兵衛
旅兵衛

自然の神秘と癒しを感じる「青池」。
車でのアクセスでも、しっかり準備すれば存分に満喫できます。
季節ごとの表情も魅力的ですので、次の旅先にぜひ加えてみてください!

ご注意:掲載されている情報が「最新」のものとは限りません。実際に行かれる場合には、事前に「ご自身」で「現地」の情報をご確認ください。「当サイト」の情報を元に不利益を被っても一切責任には応じかねます。

タイトルとURLをコピーしました