伊勢神宮「内宮」に参拝に来た時に立ち寄りたい神社があります。
それは「猿田彦神社」。
伊勢神宮「内宮」の「宇治橋」から歩いて15分位、「おはらい町」からも歩いて5分もかからない距離にあります。
伊勢の「パワースポット」としても有名!
境内にある「佐瑠女(さるめ)神社」は、芸能の神様が祀られているので芸能人の参拝も多い神社。
「内宮」で参拝し「おはらい町」で休憩したら、「猿田彦神社」に立ち寄ってみてはいかがですか?
「猿田彦神社」は「みちひらき」の大神
「猿田彦神社」の主神は猿田彦大神。
ものごとの最初に現れて、良い方向へ導いてくれる神様。
仕事、学業、結婚、出産、新築など、人生における新しい道を良い方向へ導いてくれるよう、全国から参拝者が訪れます。

パワースポット「方位石」を触って運気アップ!
「猿田彦神社」の本殿の前には「方位石」というものがあります。
八角形の石柱で、昔の神殿跡で、「パワースポット」として有名!
“十干十二支(じゅっかんじゅうにし)”で方位が刻まれています。
なお、願い事によって、文字盤に刻まれている方位を触れる順番が変わるといわれています。
仕事運…亥⇒卯⇒未
金運……巳⇒酉⇒丑
家庭運…申⇒子⇒辰
人気運…寅⇒午⇒戌
金運アップ!「たから石」

石の形が「宝船」に似ていることから名付けられたそうです。
また、「白蛇」が石の上に乗っているように見えるということでも、縁起のいい石とされています。
国歌の歌詞にも登場する「さざれ石」

国歌「君が代」にも登場する「さざれ石」。
長い年月を重ね小石が成長し、やがて岩の塊になるといわれています。
なお、「さざれ石」という名前の石は全国にいくつかありますが、「君が代」で歌われている「さざれ石」は、岐阜県揖斐川町春日村にある「さざれ石公園」のものとされています。
「芸能人」がお参り!佐瑠女(さるめ)神社

猿田彦神社の境内に「佐瑠女(さるめ)神社」があります。
天照大神(あまてらすおおみかみ)が天の岩戸に籠もられた際に踊った神様といわれています。
「芸能」や「縁結び」の神様とされ、「芸能人」「アスリート」が参拝に来ることで有名です。
猿田彦神社 駐車場
「猿田彦神社」には「駐車場」があります。
しかし台数は少ないようです。「
「猿田彦神社」の近くには「内宮」参拝、「おはらい町」「おかげ横丁」でお買い物をしたり食事をしたりする方のための「駐車場」があります。
「猿田彦神社」から歩いて2~3分なので、そこに停めるのがよいでしょう。
駐車料金は、1時間まで無料。
その後
1時間~2時間 7:00~17:00の入庫は500円
2時間以降 30分毎に100円加算
※夜間(17:00~翌7:00)に入庫した場合は400円引となります(バスを除く)。
となっています。
また、伊勢神宮「外宮」「内宮」周辺の駐車場に関する情報は「らくらく伊勢もうで」というサイトで確認すると大変便利です。
駐車場の場所、空き情報なども確認できますので、伊勢神宮へ「車」で出かける方はこのサイトを利用されることをおすすめします。
猿田彦神社 アクセス
基本情報
住 所 〒516-0026 三重県伊勢市宇治浦田2-1-10
電話番号 0596-22-2554 ※対応時間:8時30分~18時
公式サイト 公式サイトを見る
よろしければ、関連記事も合わせてご覧ください。





伊勢のパワースポットとして有名な「猿田彦神社」。「内宮」に行ったら、立ち寄ってみてはいかがですか