上高地の観光シーズンは、開山祭が行われる4月27日~閉山式が行われる11月15日まで。
上高地のおすすめシーズンは、新緑の美しい5月下旬~6月上旬、花が多い7~8月、そして「紅葉」が鮮やかな10月上旬~下旬といわれています。
四季折々の美しさを魅せる上高地ですが、やはり「紅葉」の時期に行きたいという方も多いのでは。
「紅葉」の時期は?
その年の気温によって、1週間程前後することはあるようです。
上高地の標高は約1,500mで、その奥には3,000m級の穂高連峰がそびえています。
標高の高い穂高連峰の山肌の紅葉は早く進み、麓に広がる上高地の紅葉は遅れて進んでいきますので、そのコントラストもきれいです。
さらに時間が進み季節が進むと、穂高連峰の山肌は「雪化粧」となり、それもまた魅力的な景色となります。
2021年「紅葉」の見ごろ
秋の田代池
— ネイチャーガイド ファイブセンス@上高地 (@fivesense1500) October 15, 2021
上高地の田代池周辺は日当たりがよく紅葉が進むのがとても早いです!
カラマツの黄葉もかなり進んできました!
あと1ヶ月で閉山を迎える上高地。
この1ヶ月で一気に紅葉&黄葉が進みます!
うめ pic.twitter.com/YbKnyqXSw1
本日の上高地。
— ネイチャーガイド ファイブセンス@上高地 (@fivesense1500) October 27, 2021
カラマツの黄葉が見頃を迎えています。
ここ数日で一気に色づき、日々表情を変える上高地。
閉山まであと、3週間です。
うめ pic.twitter.com/v840sApY3B
過去の上高地「紅葉」の見ごろ
2020年「紅葉」の見ごろ
2020年の上高地の紅葉は、10月20日頃見ごろをむかえました。
2020年上高地紅葉情報/上高地公式ウェッブサイト ガイドの方のお話
上高地「紅葉」おすすめスポット
「上高地」のおすすめ紅葉スポットは、「ベタ」ですがやはりメインの観光スポットと同じになるようです。
大正池、田代池、河童橋、明神池など、紅葉に彩られた景色は最高に美しいです。
メインの観光スポット以外でも、魅力的な紅葉スポットはたくさんあると思いますので、自分だけのお気に入りの場所を探してみるのをおすすめします。




上高地の紅葉時期の温度と服装
2021年10月19日~28日の上高地の天気予報は以下の通りでした。


「紅葉」が見ごろをむかえる朝晩はかなり冷え込むようになり、最低気温が氷点下になる日もあります。
初雪の上高地です!
— ネイチャーガイド ファイブセンス@上高地 (@fivesense1500) October 20, 2021
明日は晴れ☀️予報が出ていますので、雪化粧した穂高連峰と黄葉の絶景「三段紅葉」が見られるかもしれません。
真冬の服装でお越しください。
もも pic.twitter.com/5uTDl2ed0E
朝の散策、くもり空の日や日中でも日陰は寒いので、防寒対策はしっかりした方が良いでしょう。
アウターはダウンジャケット、マウンテンパーカーなど、フリースやセターなどを組み合わせて着こなすとよいでしょう。
また、ネックウォーマーなどもあると便利です。
10月は比較的天候は安定しているようですが、風の日は肌寒く冷たい雨も降る日もありますので、傘、レインウエア等の雨具も忘れずに。
アウトドアウェアの通販なら上高地 アクセス
松本方面から 長野自動車道 松本IC 降りる 国道158号線経由
「沢渡(さわんど)駐車場」まで 約32km 約50分
高山方面から 高山駅周辺から 国道158号線経由
「平湯温泉 あかんだな駐車場」まで 約37km 約1時間


みなさまの旅が楽しいものとなりますように!