2011年に世界遺産に登録された「平泉」。
12世紀初めに奥州藤原氏によって栄華を極めた「平泉」。
人気の観光スポットはやはり「国宝」「金色堂」が有名な【中尊寺】。
「紅葉」の時期は「中尊寺」は特に人気で、赤く染まった境内は格別の美しさ。
「紅葉」の時期はライトアップイベント「紅葉銀河」も開催され、照明に照らされた美しい「紅葉」を楽しむことができます。
この記事では【中尊寺】の「紅葉」の見頃、「紅葉」ライトアップイベント「紅葉銀河」、「紅葉」混雑予測、「紅葉」の時期の「気温」についてまとめています。

この記事は以下の人におすすめ!
・【中尊寺】の「紅葉」の見頃を知りたい
・「紅葉」ライトアップイベント「紅葉銀河」について知りたい
・いつ頃「混雑」するのか知りたい
【中尊寺】「紅葉」見頃は?
【中尊寺】が「紅葉」の見頃を迎える
可能性が高いのは「11月上旬」
あくまでも予測なので、その年の天候や気温に
よって「紅葉」の進み具合は異なりますので
現地の情報をよくご確認ください。

「中尊寺」はほぼ平地にあり、参道の「月見坂」で標高は約130m程です。
2021年【中尊寺】紅葉実績 ※「X」投稿より
【わらしちゃん】【きんちゃん】さんのツィートによりますと、2021年は11月上旬、【中尊寺】の「紅葉」は見頃をむかたようです。
世界遺産・中尊寺だなっす。#平泉 #中尊寺 #紅葉 #iiiwate pic.twitter.com/9WmjYBVe02
— わらしちゃん (@warashichan_pnk) November 4, 2021
中尊寺の紅葉が見頃を迎えていました。 pic.twitter.com/T1JDaI9O9S
— きんちゃん (@kinchan_c) November 4, 2021
2022年【中尊寺】紅葉実績 ※「X」投稿より
【わらしちゃん】【せおりん】さんのツィートによりますと、2022年は11月上旬、【中尊寺】の「紅葉」は見頃をむかたようです。
こっぢも世界遺産さ登録されでいる中尊寺の紅葉だなっす。#平泉 #中尊寺 #紅葉 #iiiwate pic.twitter.com/EVDos5KvvI
— わらしちゃん (@warashichan_pnk) November 5, 2022
平泉、中尊寺の金色堂は世界遺産に登録されています。
— せおりん🗣️🧚♂️🐉 (@kIK9UTPe5PGVqcY) November 6, 2022
今、中尊寺では紅葉が見頃です🍁
参道照明「紅葉銀河」と「菊まつり」も開催中です。
特に夕方からはライトアップされ幻想的な景色を楽しむことが出来ます。#平泉 #中尊寺#金色堂 #紅葉#紅葉銀河 #菊まつり pic.twitter.com/up2MNT2hcY
2023年 紅葉ライトアップ 「紅葉銀河」
2023年 参道照明「紅葉銀河」
・期間 10月28日(土)~11月12日(日)
・照明点灯時間 16時30分〜18時30分
「中尊寺」では、紅葉が見頃を迎える時期、「紅葉銀河」と銘打って例年「紅葉」ライトアップを行っています。
日中目にする「紅葉」とはひと味違った「幻想的」な「紅葉」を楽しむことができます。
2023年 【中尊寺】「紅葉」見頃・混雑予測
・2023年【中尊寺】「紅葉」見頃予測
11月1日~11月10日頃
・混雑予測
11月1日(水)、2日(木)、3日(金)、4日(土)、5日(日)、11日(土)12日(日)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
2021年、2022年の「紅葉」の状況から考えますと、紅葉ライトアップ「紅葉銀河」が開催されるている11月1日(水)~3日(金)、4日(土)、5日(日)が【中尊寺】「紅葉」見物の「ピーク」になるのではないでしょうか。

平日に行ける方は11月6日(月)~10日(金)がおすすめ!
【中尊寺】の「紅葉」の見頃に合わせて、「平泉」周辺で宿泊先をお探しの方のために、人気の旅行サイトの「リンク」をのせておきます。

「紅葉」が見頃をむかえる時期の「宿泊」のご予約はお早めに!
【中尊寺】「紅葉」おすすめスポット

「中尊寺」の紅葉のおすすめスポットは、「大日堂」から「金色堂」への参道沿い。

「経蔵」周辺にある「もみじ」がおすすめです。
参道の「月見坂」では、樹齢何百年といった「老杉」と鮮やかに色づく木々のコントラストを楽しむことができます。
【中尊寺】「紅葉」時期の気温

「紅葉」の時期の【中尊寺】の気温はどれ位か?
2021年10月中旬から11月上旬の【中尊寺】の天気予報は以下の通りでした。


【中尊寺】10月下旬から11月上旬の気温
・日中で15 ℃前後
・朝、夕方で7℃前後
日中の「紅葉」見物は、日差しが出ている時は温かいですが、 朝の散策やくもり空の日や、日中でも日陰は寒いので、防寒対策はしっかりした方が良さそうです。
「紅葉」ライトアップイベント「紅葉銀河」を見物する場合は冷え込みますので、厚手の防寒ウェアを着こんでいた方が安心です
「中尊寺」 アクセス
中尊寺 基本情報
- 住所 〒029-4102 岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202
- 電話 0191-46-2211
- 定休日 年中無休(境内は通年解放)
- 拝観時間(讃衡蔵・金色堂・経蔵・旧覆堂のみ拝観時間があります)
3月1日~11月3日 8:30~17:00
11月4日~2月末日 8:30~16:30 - 拝観料(讃衡蔵・金色堂・経蔵・旧覆堂)
大 人800円
高校生500円
中学生300円
小学生200円
車で行く場合
東北自動車道 平泉・前沢IC下車 約3km 約5分
東北自動車道 一関IC下車 約9km 約15分

「平泉・前沢IC」からの方が近いです。
電車で行く場合
新幹線で行く場合 一関駅 下車 東北本線乗り換え 平泉駅 下車
平泉駅から中尊寺まで 約1.5km 徒歩20分 タクシー利用の場合約5分の距離
中尊寺 駐車場 駐車料金
【中尊寺】には第1駐車場、第2駐車場、坂の上駐車場の3つの駐車場があります。
それぞれの営業時間と料金は以下の通りです。
第1駐車場
営業時間 3月~11月 8:30~17:00 12月から2月 8:30~16:30
※年中無休
料金 大型車:950円 マイクロ:800円 普通車:400円 自動二輪:50円
第2駐車場
営業時間 3月~11月 8:30~17:00 12月から2月 8:30~16:30
※不定期休日あり
料金 大型車:950円 マイクロ:800円 普通車:400円 自動二輪:50円
坂の上駐車場
営業時間 8:00~17:00
料金 普通車:500円 ※大型車 駐車不可
「月見坂」を登らなくても「金色堂」まで行けますが、途中の坂が急なのでお年寄りや妊婦さん、小さなお子様や足の不自由な方にはおすすめいたしません。
【中尊寺】拝観時間・拝観料
・拝観時間(讃衡蔵・金色堂・経蔵・旧覆堂のみ拝観時間があります)
3月1日~11月3日 8:30~17:00
11月4日~2月末日 8:30~16:30
・拝観料(讃衡蔵・金色堂・経蔵・旧覆堂)
大 人800円
高校生500円
中学生300円
小学生200円
【中尊寺】の境内には24時間立ち入ることができ、また「拝観料」はかかりません。
ただし、金色堂、讃衡蔵(さんこうぞう)、経蔵・旧覆堂を拝観するためには、「拝観料」がかかります。

【中尊寺】で素敵な「紅葉」を楽しんでください!
ご注意:掲載されている情報が「最新」のものとは限りません。実際に行かれる場合には、事前に「ご自身」で「現地」の情報をご確認ください。「当サイト」の情報を元に不利益を被っても一切責任には応じかねます。