人気の観光スポット「白川郷」に続く【天生峠(あもうとうげ)】は、「紅葉」シーズンになると赤、オレンジ、黄色に木々が色づく絶景「紅葉」スポット。
あまり有名ではありませんが、素晴らしい「紅葉」がみれるおすすめの「紅葉」スポット。
この記事では【天生峠(あもうとうげ)】の「紅葉」の見頃、「紅葉」スポット、混雑予測、アクセスについてまとめています。

この記事は以下の人におすすめ!
・【天生峠(あもうとうげ)】の「紅葉」の見頃を知りたい
・いつ頃「混雑」するのか知りたい
【天生峠(あもうとうげ)】とは?
【天生峠(あもうとうげ)】は、岐阜県飛騨市と白川郷をむすぶ国道360号にある峠。
道幅はそれほど狭い所もあり、運転する際には注意が必要な道路です。
冬場は深い雪に覆われ、例年11月中旬から5月下旬まで「通行止め」となります。
最高地点は1,289mあり、白川郷との標高差は約800mあります。
峠の周辺にはブナをはじめとする落葉広葉樹の原生林が広がっていて、特に「紅葉」シーズンは峠沿いの木々が赤、黄色、オレンジに「紅葉」し多くの観光客が訪れます。


「白川郷」から近いので、「紅葉」シーズンに「白川郷」に行かれた方は【天生峠(あもうとうげ)】にも足を延ばしてみてはいかがでしょうか。
【天生峠(あもうとうげ)】「紅葉」「動画」
「写真」よりも「動画」の方が、その素晴らしさがわかります!
【天生峠(あもうとうげ)】「紅葉」の見頃は?
【天生峠(あもうとうげ)】が「紅葉」の見頃を迎える
可能性が高いのは「10月」中旬から下旬
あくまでも予測なので、その年の天候や気温に
よって「紅葉」の進み具合は異なりますので
現地の情報をよくご確認ください。
「天生峠(あもうとうげ)」の最高地点は1,289mあります!
標高がこれだけ高いので、「紅葉」の「見ごろ」は早くやってきます。
今回ご紹介した写真、動画の撮影日は2016年10月19日。
「天生峠(あもうとうげ)」はまさに「紅葉」の真っ最中といった感じで最高でした。
「酷の細道」さん、「とれたま」さんのTwitterによりますと、2018年、2020年は10月「下旬」に見事な「紅葉」が見れたようですね。
【酷道】国道360号 天生峠区間 (岐阜県白川村 / 飛騨市)
— 酷の細道 (@dr_enthusiast) October 30, 2018
開かずの峠で知られるR360天生峠区間。初めて紅葉の時期に走行。これを開かずのままにしておくのはもったいない。
酷道としてはマイルドな方なので、紅葉を楽しむ余裕があります。 pic.twitter.com/WHGA7uPDaz
天生峠なんて今日初めて知った峠なんだけどもう人生でこれ以上の紅葉ライドは経験できないなってレベルの最高の紅葉でした。麓から山頂まで見事なんだもの。3人ともすげー!とかウホーとか語彙力失くしてたわ😇 pic.twitter.com/nB3ZNAJRRh
— とれたま (@toretama_npcc) October 25, 2020
【天生峠(あもうとうげ)】「紅葉」スポット
上の地図の【天生峠(あもうとうげ)】周辺の国道360号線沿いに続く山道が「紅葉」スポットになります。
途中「車」を「駐車できるスペース」があるので、通行の妨げにならない場所に車を停めて「紅葉」を見物しましょう。
【天生峠(あもうとうげ)】「紅葉」混雑予測
【天生峠(あもうとうげ)】2022年「紅葉」混雑日予測
10月15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日)、29日(土)、30日(日)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
例年の「紅葉」の状況から考えますと、10月15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日)、29日(土)、30日(日) が【天生峠(あもうとうげ)】「紅葉」見物の「ピーク」になるのではないでしょうか。
【天生峠(あもうとうげ)】の「紅葉」の見頃に合わせて、「白川郷」周辺で宿泊先をお探しの方のために、人気の旅行サイトの「リンク」をのせておきますので、よい宿泊先がありましたらご予約してみて下さいね。

「紅葉」が見頃をむかえる時期の「宿泊」のご予約はお早めに!
【天生峠(あもうとうげ)】アクセス
「東京」方面から
・長野自動車道「松本IC」下車 国道158号線経由して「飛騨高山」へ
(約85km、2時間30分)
・飛騨赤山から国道41号線、360号線を経由して【天生峠(あもうとうげ)】へ
(約50km、1時間30分)
「名古屋」方面から
・東海北陸自動車道「荘川IC」下車 国道158号線、156号線経由して「白川郷」へ
・「白川郷」から国道360号線へ
「峠道」に入ると「道幅」が狭くなったり、「カーブ」が多く見通しが悪くなったりしますので、スピードは控えめに、ゆずりあいの精神で、安全運転を心がけて下さい。

【天生峠(あもうとうげ)】で素晴らしい「紅葉」が見れますように!
ご注意:掲載されている情報が「最新」のものとは限りません。実際に行かれる場合には、事前に「ご自身」で「現地」の情報をご確認ください。「当サイト」の情報を元に不利益を被っても一切責任には応じかねます。