岐阜県と長野県の県境にある「安房峠(あぼうとうげ)」は知る人ぞ知る「紅葉」の名所。
道幅が狭い道であるため、大型の観光バスでは行けないため、旅行会社の「バスツアー」などではまず行くことできない場所。
そのためあまり知っている方は少ないかもしれませんが、アルプスの山々が「紅葉」する絶景を見ることができる「超」おすすめの「紅葉」スポットです。
この記事では【安房峠】の「紅葉」の見頃、「紅葉」混雑予測、アクセス、「紅葉」スポットについてまとめています。

この記事は以下の人におすすめ!
・【安房峠(あぼうとうげ)】の「紅葉」の見頃を知りたい
・【安房峠(あぼうとうげ)】への行き方を知りたい
・いつ頃「混雑」するのか知りたい
【安房峠(あぼうとうげ)】とは?
【安房峠(あぼうとうげ)】は、岐阜県高山市と長野県松本市(安曇村)をむすぶ国道158号にある峠。

国道158号線を「上高地」から「高山」方面に進んだ先にある峠
「安房峠(あぼうとうげ)道路」(有料道路)があるため、「紅葉」見物や景色目当ての観光客、ドライブやバイクのツーリングの方以外はあまり通らない道といえます。
道幅が狭い所もあり、 峠の最高地点をはさんで長野側には11、岐阜側には3つ急なヘアピンカーブがある「ハード」な道。
運転にあまり自信のない方は、少し怖い感じがするかもしれません。
冬場は深い雪に覆われ、例年11月中旬から5月中旬まで「通行止め」となります。
最高地点は1,790mもあり、峠の途中からはアルプスの山々やきれいな景色が見れます。

特に「紅葉」シーズンは眼下に見下ろす木々が赤、黄色、オレンジに「紅葉」し目を奪われる位きれいな景色をみることができます。
多くの「紅葉見物」の観光客が訪れる、「岐阜県」が誇る人気の「紅葉スポット」です。
「安房峠(あぼうとうげ)」の紅葉を「動画」でご覧ください!
【安房峠(あぼうとうげ)】「紅葉」の見頃は?
【安房峠(あぼうとうげ)】が「紅葉」の見頃を迎える
可能性が高いのは「10月」中旬から下旬
あくまでも予測なので、その年の天候や気温に
よって「紅葉」の進み具合は異なりますので
現地の情報をよくご確認ください。
【安房峠(あぼうとうげ)】の最高地点はなんと1,790mもあります!
標高がこれだけ高いので、「紅葉」の「見ごろ」は早くやってきます。
今回ご紹介している写真、動画の撮影日は2016年10月20日。
まさに「紅葉」の真っ最中といった感じでした。
なので【安房峠(あぼうとうげ)】の「紅葉」の見頃は10月「中旬」から「下旬」といったところではないでしょうか。
【安房峠(あぼうとうげ)】「紅葉」混雑予測
【安房峠(あぼうとうげ)】2022年「紅葉」混雑日予測
10月15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日)、29日(土)、30日(日)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
例年の「紅葉」の状況から考えますと、10月15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日)、29日(土)、30日(日) 【安房峠(あぼうとうげ)】「紅葉」見物の「ピーク」になるのではないでしょうか。
【安房峠(あぼうとうげ)】の「紅葉」の見頃に合わせて、「奥飛騨温泉郷 平湯温泉」周辺で宿泊先をお探しの方のために、人気の旅行サイトの「リンク」をのせておきますので、よい宿泊先がありましたらご予約下さい。

「紅葉」が見頃をむかえる時期の「宿泊」のご予約はお早めに!
【安房峠(あぼうとうげ)】アクセス
「東京」方面からは、長野自動車道「松本IC」下車
国道158号線経由 約50km 約1時間
「高山」方面からは国道158選経由
高山市中心部から約35km 約1時間
「長野(安曇野)」方面から行く場合
国道158号線を進み「安房峠道路」「中ノ湯」IC手前(トンネルに入る手前)に「中ノ湯」方面に行く「右折」できる道があり、そこを「右折」します。(上の写真の右側へ曲がる)
わかりずらいので、後続車に注意して確認して運転しましょう。
間違ってトンネルに入ってしまうと、「有料道路」に入ってしまいますのでご注意下さい。
また、「右折」後すぐに「険しい」峠道が続きますので、スピードは控えめに、ゆずりあいの精神で、安全運転を心がけて下さい。
運転に「自信のない方」にはおすすめしません。
「平湯」方面から行く場合
「平湯」温泉街方面へ進み、「平湯街道」国道158号線を進みます。
まちがえて、「平湯IC」から「安房峠道路」へ入らないようにご注意ください。
はじめは温泉街で「普通」の道が続きますが、後半は「険しい峠道」となりますのでご注意下さい。
【安房峠(あぼうとうげ】の「紅葉」スポット
【安房峠(あぼうとうげ)】の「紅葉スポット」はヘアピンカーブが続く場所
上の地図で示した中で、ヘアピンカーブが続く場所が「紅葉」見物スポットです。
途中、「車」を「駐車できるスペース」があるので通行の妨げにならない場所に車を停めて「紅葉」見物を楽しみましょう。

【安房峠(あぼうとうげ)】で素晴らしい「紅葉」が見れますように!
ご注意:掲載されている情報が「最新」のものとは限りません。実際に行かれる場合には、事前に「ご自身」で「現地」の情報をご確認ください。「当サイト」の情報を元に不利益を被っても一切責任には応じかねます。